A. 何枚かわからないけど、多分いっぱい。
これではいけませんね…
カードゲーマーとして、リソースの把握くらいしておかないといけません
ということで今回は、ぼく自身、灰流うららを何枚持っているかを調査してみました
- 灰流うらら
- 増殖するG
- 抹殺の指名者※
- 墓穴の指名者※
※ 簡単に見つかる範囲での枚数とします
- デッキケース①~⑥
- ストレージケース(ソート済み)①~⑬
- ストレージケース(ストラクチャー系)①

ごちゃごちゃ笑
一度遊戯王から離れてカード所持数0枚になりましたが、復帰して4年と4ヶ月で結構増えました
汎用ストレージの中

デッキ化していない汎用ストレージの中から、これだけ出てきました
うららG指名者それぞれフルで投入しても、1デッキ分作れそうな数がありましたね
あと、無限泡影どうしたってくらい持て余していました…
- 灰流うらら
- N:3枚
- 増殖するG
- N:3枚
- 抹殺の指名者※
- UR:1枚、SR:2枚
- 墓穴の指名者※
- UR:1枚
デッキの中
ティアラメンツ

ティアラメンツの中にはGだけ入っていました
ティアラメンツが墓地にリソース貯める+貫通力があるデッキであることと、環境が数回の妨害に対してすら展開してくるデッキが多い気がしたので、テーマ外汎用枠を自分のリソースを無限に増やしうるGだけにしよう、って判断をしたようなしなかったような…
- 灰流うらら
- 増殖するG
- SR:3枚
- 抹殺の指名者※
- 墓穴の指名者※
深淵

レアリティはバラバラですが、バランスよく入っていました
1枚だけたまたま当たったレアリティのカードって、皆さんどうやって使っているんでしょうね
- 灰流うらら
- CR:1枚、SE:2枚
- 増殖するG
- NP:3枚
- 抹殺の指名者※
- 墓穴の指名者※
- UR:1枚、SR:1枚
閃刀姫

あまり稼働していませんが、常に最新版にアップグレードしています
カメリアが優秀で、強い初動のパターンが増え、歴代の閃刀姫の構築の中でも最もお気に入りの構築にまとまっています
あまり稼働していませんが
- 灰流うらら
- N:3枚
- 増殖するG
- N:3枚
- 抹殺の指名者※
- 墓穴の指名者※
- UR:2枚
R-ACE

最近組んだR-ACE
追加のカードがテーマの弱点(タービュランスを除外やら無限ヴェーラーやら)を克服して、かつ順当にパワーアップしていて、非常に良きです
- 灰流うらら
- SR:3枚
- 増殖するG
- UR:3枚
- 抹殺の指名者※
- 墓穴の指名者※
- SR:1枚、N:1枚
転生炎獣

最近組み直した転生炎獣
追加のカードがテーマの弱点(着地狩りやG)とは関係なく、炎縛り下で展開を伸ばすように派生進化していて、そっちに行ったか~って感じです
- 灰流うらら
- UR:3枚
- 増殖するG
- SR:3枚
- 抹殺の指名者※
- 墓穴の指名者※
- SR:1枚、N:1
クシャトリラ

キラキラ~✨
ぼくが今期(2023-1st)最も使ったデッキです
調査対象のカード以外も、シークレット化出来るカードをほぼシークレットにしています
集めるのに数デッキ分か作れる資金が吹っ飛んでいきましたが、数デッキ分愛用してあげたらトントンかな理論で買っちゃいましたよね
- 灰流うらら
- SE:3枚
- 増殖するG
- SE:3枚
- 抹殺の指名者※
- SE:1枚
- 墓穴の指名者※
- SE:2枚
合計

- 灰流うらら(18枚)
- SE:5枚、CR:1枚、UR:3枚、SR:3枚、N:6枚
- 増殖するG(21枚)
- SE:3枚、UR:3枚、SR:6枚、NP:3枚、N:6枚
- 抹殺の指名者※(4枚)
- SE:1枚、UR:1枚、SR:2枚
- 墓穴の指名者※(11枚)
- SE:2枚、UR:4枚、SR:3枚、N:2枚
7デッキ分のGと、6デッキ分のうららがあることがわかりました
うららとGは同じ枚数で購入していたように思っていたのに、蟲惑魔ストラクチャーでズレたみたいです
これだけでも、カードの管理をしっかりとすることの大切さを改めて感じますね
おまけ

デッキ収納ストレージ(デッキと、デッキ化していないテーマパーツのみのストレージ)

箱開封後の雑多なストレージ(箱ごとのパーツと、汎用パーツのストレージ)

デッキ化したり崩したりのストレージ(一番雑多なストレージ)

EXデッキのストレージ

魔法と罠のストレージ