はじめに
こんにちは、やぐち+です。
今回は、最近フリーでぼくがよく使う「純罪宝」のデッキ紹介です。
動かし方が比較的簡単で、先行で目指したい盤面の成立確率もある程度高く、持続力もあるミッドレンジ型。
罪宝パーツは持っているけど動かし方がよくわからない方や、ディアベルスターをメインで使いたい方におすすめのデッキですよ!
デッキ紹介

- 1 蛇眼の大炎魔
- 3 黒魔女ディアベルスター
- 1 原罪のディアベルゼ
- 1 イリュージョン・オブ・カオス
- 1 幻想の見習い魔導師
- 1 幻惑の見習い魔術師
- 3 蛇眼の炎燐
- 2 マジシャンズ・ソウルズ
- 3 篝火
- 3 “罪宝狩りの悪魔”
- 3 原罪宝-スネークアイ
- 1 死の罪宝-ルシエラ
- 3 スネークアイ追走劇
- 1 反逆の罪宝-スネークアイ
- 1 テラ・フォーミング
- 3 チキンレース
- 3 儀式の準備
- 1 幻惑の眼
- 1 罪宝合戦
- 1 裏切りの罪宝-シルウィア
- 1 裏切りの罪宝-シルウィア
- 1 廻る罪宝
- 1 微睡の罪宝-モーリアン
- 1 厄災の星ティ・フォン
- 1 アクセスコード・トーカー
- 1 転生炎獣レイジング・フェニックス
- 1 世海龍ジーランティス
- 2 賜炎の咎姫
- 1 神聖魔皇后セレーネ
- 1 暗影の闇霊使いダルク
- 1 灼熱の火霊使いヒータ
- 1 I:Pマスカレーナ
- 2 S:Pリトルナイト
- 1 トロイメア・フェニックス
- 1 リンクリボー
- 1 サクリファイス・アニマ
ポイント1:Wディアベルの共演
このデッキのポイントは何と言っても、ディアベルスターとディアベルゼが共演!


・・・なのですが、
現カードプールではお互いをサーチし合うカードが存在しないため、お互いが単独で起動するのはご愛嬌…。
ちなみにどちらも「幻◯の見習い魔◯師」がサポートしており、幻惑はディアベルゼをサーチ、幻想はディアベルスターの打点強化をします。


人によっては入れ替えを検討する部分かもしれませんが、
- W見習いがWディアベルをサポートしている
- 圧倒的に絵が良い
- 当デッキの理念
上記の圧倒的理由により、僕はこのかわいい枠を固定枠と考えています(2024/2/18現在)。
ポイント2:ソウルズの噛み合い
このデッキの潤滑油として、マジシャンズ・ソウルズが非常に良い働きをします。

主な役割としては、
- 蛇ディアベルスターを墓地に置ける
- 魔法化したポプルス、使用後のチキンレース、被った罪宝をコストに1ドロー
- リンク数のかさ増し
- 召喚権を使わない、リンクリ要員
- 被っても最低リトルナイト
- サーチ元のイリュージョンから幻想との択が取れる
などなど、非常に小回りの聞く万能マン
後述するポプルス+ソウルズの組み合わせも強力であり、結構お気に入りのカードです!
カードプールが充実していない頃のチキレ+テラフォ+ソウルズは鉄板ですよね…?
ポイント3:ディアベルスター成立率

このデッキは先攻後攻問わず、ディアベルスター+シルウィアを場に置いてターンを返すことを目指します。
そのためにはディアベルスターにアクセスすることが必須であり、ディアベルスターに繋がるカード群が重要な働きをします。
当然、サーチに繋がるカードはフル投入!
そうすると40枚デッキから引く初手の5枚の内、19枚がディアベルスターに繋がるカードとなり、初手存在率は97%くらいになります。
計算方法は遊戯王wikiを参照

篝火スタートでも、

原罪宝スタートでも、
ディアベルスターに繋がるってことですね。
遊戯王12期、すっごく楽しいですね!
動かし方
1枚(+コスト)初動

再掲
先述している通りですが、ディアベルスターを成立させることを目指します。
ディアベルスターがサーチするカードは、
- 自分ターンのサーチはシルウィア
- 相手ターンのサーチは罪宝狩り
- その他の罪宝はこれらが既に手札にある場合の余裕としてサーチすることも有
ポプルス+ソウルズ
最終盤面
- 場:リンクリボー、リトルナイト、ディアベルスター、シルウィア、(魔法化)ポプルス
- 墓地:蛇ディアベルスター
この盤面で、相手ターンにシルウィアを使うと、ディアベルスターが復帰する際のコストをポプルスにすることで、罪宝狩りのサーチと蛇ディアベルスターと入れ替えが出来ます。
リソースが尽きず、次のターンも同じように強い動きになるのが素晴らしいですね!
その他
罪宝関連の制限(予想)について
2024年1月1日~3月31日までのリミットレギュレーションでは、篝火やスネークアイ、ディアベルスター関連のカードに制限がかかっておらず、前期から非常に強力なデッキであった、「炎王スネークアイ」というデッキが猛威を振るっています。
そのため、4月1日以降のリミットレギュレーションによって、これらのパーツが軒並み制限される恐れがあります!
強力な効果には代償があるってことですね…。
ちなみにお値段の方は…

DECK MAKER 遊戯王によると、最低価格で1からパーツを揃えたときのお値段は38,995円とのこと。
今後も活躍が期待されるパーツが多い分、結構なお値段しますね…。
こんなのシークレットで集めたらどんだけ値段がかかっt……

キラキラ~✨